こんばんは!那覇市牧志にある宮入個別指導塾のみつです。
今日は化学の勉強法を紹介します。是非参考にしていってください!
1.
教科書で用語、概念を体系的に覚える
原子・分子・イオンなどの基本用語や概念を単なる暗記で終わらせずに、体系的に理解しましょう。
学校の教科書だけでなく、図解や例題の多い受験用の参考書も活用すると理解しやすいです!
2.
実験・現象をイメージする。
受験化学では実験器具の名前や手順を問う問題がたびたび出題されます。
器具の使用目的や、実験時の注意点などイラスト付きで理解しておくと問題文を読む際に想像がつきやすくなります・
3.
有機化学構造理解・暗記
炭化水素、アルコールなど官能基ごとの特徴を押さえ、代表的な反応をまとめて順に覚えましょう。
自分で構造式を書いてみる→反応経路を矢印でつなげる→覚えた反応式を言葉で説明できるようにする、という
サイクルで記憶していきましょう!
化学は暗記、計算、原理理解など求められることが多いですが、理解→問題演習→復習のサイクルを回せれば必ず得点源にできます!
1人で難しいと思っている人はぜひ当塾にお問い合わせください!
現役の琉球大学の先生が丁寧に指導します!